特定非営利活動法人ジャパンハート ファウンダー・最高顧問。1995年より国際協力医療活動をはじめ、ミャンマー・カンボジアなどで、これまで1万人以上の子どもたちに手術を行ってきた。


by japanheart
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

学生と国際協力

学生と国際協力

 私が多分まだ初めて海外に行く直前の1995年ころ、研修医時代を共にすごしたある医師から次のように言われたのをはっきり覚えている。
 「私は学生時代から今まで多くの人たちが将来、途上国で医療協力をしたいと言っていたのを聞いてきた。しかし、初めてそれを実行する医師を見た。」

当時は大学卒業時、97%の学生が大学の医局へ所属するという今では考えられないような時代だった。
研修システム自体が、変わる前の話だ。

だから何がしかの目的を持たないと、市中の病院へいきなり就職するということはなかった。
先ほどの友人の医師はアメリカへ行ってしまった。

今でも多くの学生たちが私の元へ、かつての私のように将来、途上国でやりたいといって訪れる。
今は医局制度も弱体化して、やりやすくなったかもしれないが、それでも多くの人たちは学生時代のいい思い出としてこの経験を、墓まで持ってゆくことだろう。
まだましな人たちは、数ヶ月はやるかもしれない。
中にはかなり少ないが1年や2年はやる人もいるかもしれない。

私の経験でいえば、10年目を過ぎて、様々なことが理解できてきた。本当の仲間も持つことができた。
信頼できる現地の人々に出会うことができた。本当に尊敬すべき現地人とも働けるようになった。
みんな私のこころの中をのぞいたら、びっくりすると思う。まあ、理解できないだろうが。
知りたければ経験してみるしかない。
10年以上、やってみる勇気のある人はいるかどうかはしらないが。

あるミャンマーの友人が私に昔、こんな話をしてくれたことがある。ミャンマーのことわざ由来、そのことわざは忘れたが。
「かつてどこかの国の大軍に囲まれた数少なくなったビルマの軍は、イラワジ川を越え向こう岸で大軍と最後の一線を構えることにした。ビルマ軍の大将はあろうことか、自分たちが乗ってきた船を根こそぎ沈めてしまった。退路を断ったのだ。後退はない。死ぬか進むかどちらかという状況を自ら作り出した。そして、大軍を奇跡的に打ち負かし、撤退させたのだ。」
背水の陣をひいたという話だ。

私と同じ境遇を得たければ背水の陣をひいてもらおう。
あらゆる困難は、敵の大軍みたいなものだ。
勝つか負けるかそれは分からない。今だって分からない。

やります、やりますといってやらなかったやつ。
はじめからあきらめて何もしないやつ。
どっちがましか分からないな。
by japanheart | 2009-02-27 00:08 | 基本