特定非営利活動法人ジャパンハート ファウンダー・最高顧問。1995年より国際協力医療活動をはじめ、ミャンマー・カンボジアなどで、これまで1万人以上の子どもたちに手術を行ってきた。


by japanheart
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

停滞するということ

停滞するということ

最近はどうも停滞気味。
 実は私は停滞を、マイナスには捉えていない。
 特に年齢のせいもあるかもしれないが、そういう心持ちになっている。
だから、焦燥感はあるが、悲壮感はない。

 何でも上手くいきすぎると、なんだか得体の知れない不安感に襲われこのあと急落下するんじゃないかという思いに捕われる。

 それと逆に、停滞があるとそのあとなんかいい事があるんじゃないかというこれまた得体の知れない思いが押し寄せる。

 まるで生体防御反応のようだ。

 中国の昔の考え方に、中庸(ちゅうよう)というのがある。
 調べてもらえばいいが、まあ、極端に触れないあり方がもっとも理にかなっているという考え方。
 中国の医療の考え方も同じ、体が悪いのは、陰陽のどちらかに極端に引っ張られているので、真ん中に戻すという考え方だ。

 これは生来のものか、親から織り込まれたものか、どうも私には楽観的な部分があり、ピンチのときにはいつも何だかきっとこの後はすごいいいことにつながっている気になってしまう。
 現実にはそうでもないときも多いが。

 たとえば発酵とは、腐らすことだ。
 発酵がなければ、ワインは生まれない。
 人間も同じ、一回、つぶさないとその先の世界には進めない。

 たとえば熟成とは、天の調整時間だ。
 天が、発酵状態の存在に意味と価値を与える時間だ。

 発酵と熟成期間を、私のかなでは停滞と位置づける。


 早く、早くと焦るわが心を、もう少し待て!と天が諌める。

 10代の頃の私は完全にいけてなかった気がする。
 腐っていたかもしれない。
 でも、そのとき思っていたんだ。

 きっと40歳になったら花開くんじゃないかって?
 発酵に20年以上かかった。

 まあ、人生はそんなものだから、焦らずにいけばいい。
 でも、毎日を疎かにしてはいけない。
 おいしいお酒をつくるときは、毎日誰かがしっかり見ている。

 あなたの人生を見ているのは、神様かもしれない。
# by japanheart | 2013-10-27 10:44 | 医者の本音

子どもを裏切るなよ!

子どもを裏切るなよ!

 このブログを読む前に、このタイトルが単数形すなわち、子どもたちではなく、子どもになっていることが大切だからと忠告しておく。

 私のところへやってくる多くの人が、医療者を目指したきっかけを語る。
 自分が医者になたきっかけは、看護師になったきっかけは、途上国で貧しい人たちのために医者をしたかった、看護師をしたかったからだと。

 翻って、現在は、家族を持ち、どっぷりその日本医療の世界につかり、あるいは結婚して、はたまた、親の健康状態がよくなくて、、、。
 そこはさまざま理由があるわけだ。

 そういえば、私は長男が生まれたとき、月齢3ヶ月までその手に抱けなかった。次男のときも然り。
 うちの親は、常に瀕死の時に私はせっせと海外で自分の父親ではなく、他人を助けていた。
 
 まあ、何でもいいけど。
 そして。大方の人たちは私にこう聞いて来るんだ。
 「なぜ、海外で医療を始めようと思ったんですか?」

 それは今、日本で流行の私の”個人情報”ですからと、言おうと思うが、根が優しい私は丁寧に応えてあげる。
 本当は、なぜ私がこれをはじめたかよりも、なぜあなたがそれを始めなかったのか!それが問題なんだ。
 
 
 多くの人間が医療者を目指すのは10代でしょ。
 ほとんどの人がそうだ。

 まあ、どんな夢だって10代に持つことが多いんじゃない?

 私はそういう輩に最近はこう言う訳だ。
 「あなたね、10代の自分の夢をかなえてあげなよ。」
 「今あなたが、それをできるのにしていないということはね、10代の頃の自分自身の夢を裏切っているよ。」
 「10代の頃の自分は、お金のことや地位のことなど眼中になかったろ?なぜ、お金を少し稼ぐとそう言うんだ?」
 「10代の自分を裏切った自分は、自分をこころのそこで信じることができなくなるよ。」
 「またそうやって、今がんばっても将来の自分を裏切るんだろ?」
 「そうやって、裏切り続けて一生を終えるわけだ。 うらやましいね!!」

 おおくの人に言いたいのは、世界中のすべての人が疑っても、だめだといっても、できないとあざ笑っても、
 せめてね、自分だけは信じてあげなよ、自分自身を、自分のことを。

 自分の夢は、自分だけの宝箱じゃないのかな?
 それを開けてみなよ。
 たぶん、すごいものが眠っていると思う。
 
 私は今までもあちこちで、子どもたちに夢を!というスローガンを聞いてきたが、、。
 
 その前に!!!

 まず、てめえの夢をかなえろ!
 お前が、まだ若く、純粋で、損得など計算できもしなかったあの頃持ったその夢を、それをかなえてあげろ!
 そんな純粋な子どもを裏切るなよ! 
 いい年になった大人が、裏切ったり、だましたりするなよ!

 あなたが、最も大切にしなければいけない若者は、ほかの誰でもない、子どもの頃のあなただろ?
 
# by japanheart | 2013-10-14 16:20 | 基本

5%の実感

5%の実感

 最近特に感じることがある。
 人は、どのようになれば満足した生き方というのだろうか?
 時間を忘れ、無我夢中で生きている、そういう状態以外に、果たして満足とか充実とかいう瞬間があるのだろうかと?

 冒険家 植村直巳はなぜに、死すまで冒険を続けたのか?
 イチローはなぜ、いまさらヤンキースへ移籍したのか?

 最近は、彼らの気持ちがわかるようになってきたと思う。

 人は、1000メートルの山を登ると、2000メートルの山を目指し、やがて地球上に存在するすべての頂きを制覇する。
 しかし、そこで終わりを迎えないのだ。

 人という性は、さらにその人に過酷な運命を要求する。

 その次に、人は地上に存在する最も高い頂きに、再び挑戦をする。
 しかも、前回よりもさらに過酷な条件を自分に課すのだ。
 前回よりも、険しい経路を選択をする、装備を不十分にする、たった一人で挑もうとしたりもする。

 その前回との違い、そのわずか5%のストレス、その5%の過負荷がその人の生きている実感となる。
 それが重過ぎると、すべてを失うことにもなる。
 それが軽すぎると、生の実感を感じることができない。

 悲しい人間の性かもしれない。

 上を目指しても人間はもう十分だと満足することはない。
 上に到達すれば、必ずもっと上を目指すことになる。
 そしてどこまでも、どこまでも満足しない。
 そして、現状にとどまることは、上を目指している人間にとっては、半ば死んでいるような状態と感じるのだ。
 生きていても、生きている実感がわかない状態。
 そういう人間には5%の負荷が必要になる。
 この5%の負荷を背負っているときだけ、その人は本当に生きている。

 この5%といつも向かい合っている人間は、現状にとどまっている人間の群れが、景色にしか見えない。
 違う世界の生き物に見える。
 まさに現実の世界と、霊界が同時に存在し、死者と人間が歩いていても交差するような世界を見ていることになる。
 
 そんなストレスを抱えて生きなくてもいいのではないかと思う人間も多いだろう。
 しかし、私の経験からするとこれは、どうしようもなく運命的な匂いがする。
 
 しかしながら、どんな人間も道を究めていけば、仕方なく放り出される世界であることも事実だと思う。

 どちらの道を行っても、終着駅は、死。

 人はなぜそこを目指すのか?
 
 本当の快楽とは何なのか?
 本当の快感とは何なのか?
 
 本当の快感は、本当の快楽は、必ず苦痛や苦しみを含むものだと理解しなければならない。
 うれしさだけの、喜びだけの、快楽や快感は、もっとレベルの低い程度のものだ。

 究極の快楽・快感は、激しい苦痛と苦しみのその先にある。
 それは経験したもののみ分かる世界だが、それを知ってしまったものは、本能でそれを求めるようになる。

 植村直巳もイチローも、その快感の中毒といえるかもしれない。
 
 
# by japanheart | 2013-10-01 01:03 | 活動記録

足場を確保する

足場を確保する

 ジャパンハートでは年次ミーティングを4月に行う。
 今年はすべてのプロジェクトの報告を聞くだけで、3日間かかった。

 ジャパンハートという組織をつくってから9年目。
 たった数人ではじめた活動がそうなった。

 おそらく詳細を聞けば多くの人は驚くだろう。
 少ない予算でこれほど多くの人が動き、これほど多くのアウトプットを出していることに。

 展開する活動に、予算がついていかない。
 今まで多くの大企業にも知見を得たし、政府の予算を当てにしたいことも度々だった。

 しかし、軒並みだめだった。
 彼らほとんど振り向かなかった。
 とんでもなくどうでもいいプロジェクトや団体、不正がはびこっているあるいはろくな使い道もないのに、集金能力だけに長ける組織にそのような企業は協力し、日本政府もそれを後押ししているのを何度も経験してきた。
 むしろチェックの本当に厳しいわずかな財団や組織だけが私たちを支援してくれているというおかしな事態になっている。

 もしジャパンハートが、アメリカにあり、アメリカンハートなる組織であったなら今頃、すでに規模は10倍以上になっていると思う。
 日本社会に、日本の支配層に失望しながらのこの10年だった。
 そしてこれは今でも続いているのかもしれない。

 このような苦しい状況の中、少なくとも私たちを支えてくれたのは個人単位の市井の人々だった。
 もしかしたらそここそを”日本”と呼ぶのかもしれない。

 そして、いつも思うのはこつこつでもいいから、大きな幸運など期待せず、自分たちで、自分たちの力で少しずつ、少しずつやって行こうじゃないかということだった。

 そうやって足場を固め、確認し、地道にこれからもやって生きたい。

 結局、人間は自分の手に触れるもの、しっかり自ら摑んだものだけが、本当の収穫になる。
 どこか誰かの大きな力によって身の丈以上に大きくなってしまうとしたら、醜いぶくぶくの腫れ上がった得体の知れない組織になってしまう。
 
 そしてそこで働く人々は決して、幸せにはなれないような気がするのだ。

 いつか大きなホームランを打ってやろうと心に決めている。
 野球の選手が、バッターボックスに入ったとき、何度の何度も足場スパイクでしっかり作るように、
 今、しっかりと足場を固めてみたい。
 
 いつの日か、その弾道が
足場を確保する_e0046467_1264131.jpg
多くの人々の心を酔わせるようなアーチを描いてみたい。 
 
# by japanheart | 2013-09-21 01:27 | 活動記録
迷走するくらいなら時間を忘れろ

 今でも多くの迷子たちがジャパンハートにはいる。
 どこでも、どこの組織でも同じかもしれないが。

 これからどうしていったらいいかわからない。
 自分が何をしたいのかわからない。
 何となく、気力がなくて、どう生きていいのか分からない。

 何をしたいのかは、私だって分からない。
 神様があなたにだけ特別に教えてくれるわけではない。
 衝撃的に、これをやりたいとか、これを手に入れたいなどと思うのは人間あまり人生で多くは経験できない。
 あるのは、何にもないような日常が、ただだらだらと続く。
 ほとんどの人が、そんなもんだと思う。

 場所を変えようが、やることを変えようが、すぐにこの世界に再び埋没する。
 人生を変えるきっかけがほしい?
 どうせ、きっかけをあげても、あなたはしないだろう。
 何度も同じパターンの憂鬱で、不安感たっぷりで、生の実感が乏しい人生を送り、やがて年おいて死んでいけばいい。

 私の人生でないから、別に気にしない。


 あなたが、もしも本当にこの不安な、迷走した、人生から抜け出したいと思うならば、私には妙案がある。

 興味ない人や、今までどおりに人生を歩みたい人は、ここで読むのをやめてほしい。
 どんないいアイデアでも、絵に描いたもちになる。
 簡単に、それから抜け出せると甘く考えている人間も、時間の無駄だから読まないほうがいい。
 人生は、生老病死、苦しいものだ。


 私があなたに示す案は、”没入”というアイデアだ。
 一旦そこに入ったら、しばらく出てくるな。

 国際医療に世界にはいったら、つべこべ言わずに、時間を忘れるくらいやってみることだ。
 あれもこれもと考えるな!
 考えてもどうせ実力がない人間は、どれも自分のものにはできない。
 勇気を出して飛び込んだのなら、そこで時間を忘れ、我を忘れるくらい必死になって、しがみつけ!
 人生、そんなに何度も勇気が出ないだろう?

 私はもう、狂うほどに、やりきったといってみたら、自分に返れ。
 本当に何もかも忘れ、あらゆる力を振り絞り、やりきってたら誰だって新しい世界が開ける。
 その虚脱感の向こうに、その停滞感の向こうに、新しい世界は必ずある。

 人生は一回きりだということを、忘れない。
 
 私が小学生の頃、同級生500人にヒーローは数人しかいなかった。
 今は、あっちこっちに社長や部長や、取締役や先生たちがたくさんいる。
 自分が子どもの頃、この人たちの多くは脇役で引き立て役で、ヒーローでも何でもなかったはずだ。
 どうして、こんなに大人になると、偉い人が増えるのだろうか??
 私は、大人の世界は、子どもの世界よりもレベルが低いのだと考えている。
 だから、ちょっとした勝利者になるのはそう難しいことではない。
 子どもたちは安心して大人になっていい。

 しかし、何をやっても面白かった子どものときより、没頭できるものが少なくなってくる。
 子どもの頃に戻り、もう一度そこからはじめるしかない。
 一度少しでもやりたいと思ったことは、我を忘れ、時間を忘れ、没頭してみたら?

 年取って、もうすぐお迎えが来るときに、自分の人生に小銭を残したり、銅像を残しても仕方ない。
 もうほんとうに、いろいろあって疲れたな、、、、そろそろ休みたくなったといいながら、あっちの世界にいくのもいい。


  迷っているな、と思ったらつべこべ言わずに、目の前にあるそこにもうこれ以上無理ですというくらいのエネルギーを落としきってから、もう一度、顔をあげなさい。
 次に、顔を上げたときは、世界が少し色が変わっていることに、気づくだろう。
 そしたら、また顔を下ろして、目の前のことにまたエネルギーを注げ、時間が消えるくらい必死に。
 
  ”分かった??”


 
 
 

 
 
 
# by japanheart | 2013-09-15 02:48 | 基本