特定非営利活動法人ジャパンハート ファウンダー・最高顧問。1995年より国際協力医療活動をはじめ、ミャンマー・カンボジアなどで、これまで1万人以上の子どもたちに手術を行ってきた。


by japanheart
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

どんな医療が必要とされるのか?

どんな医療が必要とされるのか?

 今後、アジアの途上国ではどんな医療が必要とされるのか?
 よくされる質問の一つだ。

 結論は、日本のような医療かな、、、。

 アジアは急速に経済発展し、近代化が加速する。
 電話線のない生活は、電話線のようなインフラを引くことを飛び越え、携帯電話の普及が先に来た。
 カンボジアでもミャンマーでもラオスでも、田舎のそれこそ農家の人たちが、スマホを日日の生活に当たり前に所有している。
 先日、ラオスの田舎から日本につれてきて治療した1歳の腎臓がんの子ども。
 ある時、ラオス首都ビエンチェン郊外で手術をしていたら、ラオス人スタッフが私にハイ!とスマホを渡した。
 するとそのスマホの画面の中でその子が笑って手を振っている!
 えー!この子、すごい田舎の子と聞いていたのに。そして、この親も普通にスマホもって生活しているわけ?

 私が活動するミャンマーの中部ワッチェ村の慈善病院。
 なんと、最近は入院患者がほとんどスマホを覗き込んでいる。
 こ、こんな田舎でも!しかも3G,,,,,。

 国が閉ざされていた頃、手術は特に私たちが最もお金をかけないでやれる方法を選択することは正当だった。
 日本では簡単なヘルニア程度の手術でも、腹腔鏡というカメラを使った手術をいちいち大金をかけて行っている。時間もかかるし、お金もかかる、おまけに全身麻酔が必要になる。
 でも、たぶん今ではそれがスタンダードになりつつあるのかもしれない。

 私たちは、そうはしていない。
 局所麻酔ですむし、お金もほとんどかからない。

 でも、もしかしたら、とふと思う。
 今後、この治療法を行うことは、遅れた治療を行うことだと、例の医師たちがまた揶揄してくるかもしれない。
 だから、もしかすると患者には良いか悪いかは別として、日本と同じような治療法を選択しなくてはならなくなるときが来るような気がする。
 お金もかかるだろう。

 もしそうしなければ、日本人たちは遅れた治療をしているということになるかもしれない。
 というのも、経済発展は都市部の富裕層に日本と同じ型の同じ価値観の医療を提供するようになるからだ。
 そしてそれが標準になり、それが正しい治療法だということになるかもしれない。

 医療は発展という名目のもとで、当たり前に産業化され、当たり前に高額化し、人々は貧しかろうが豊かであろうが、今までよりもたとえ効果は同じでも確実にたくさんの金銭的な要求をされることになる。
 これは果たして多くの人たちを幸せにする仕組みなのか?
 
 特に国民皆保険制度のないアジアの国々では患者負担は大したものになるだろう。

 
どんな医療が必要とされるのか?_e0046467_22270.jpg

 
by japanheart | 2015-03-20 02:02 | 活動記録